プレイ日記0
ロマサガが発売された時の感想。
念願のロマサガを手に入れたぞ!!!と言うほどでもなく、発売日まで忘れていました。
しかも当日も別に朝一で買いにいったわけではなく、なんとなくゲーム屋に立ち寄ったらあったので買った。とはいえ、ゲーム屋に行ったら残り2本しかなく、かなり危ない状況だった。
実は「1がリメイクされてもなあ、できることならロマサガ2をリメイクして欲しかった」というのが本音でした。
でも、フリーシナリオならなんでもいいと思ったことも事実。
さて、1年ぶりにプレステ2を押し入れから引っ張り出して、電源入れる。
感動しました。
メヌエットも良かったけど、
何よりもタイトル画面での曲で、泣きそうになりました。
まず最初に選んだのは言うまでもなく、初期型で10回プレイ(やりすぎ)したグレイ。
だがしかし、初期型の時と同じく不用意に恐竜に近づいたため瞬殺された。プレイ時間わずか2分でゲームオーヴァー。そうだよなそう言うゲームだったよな・・・忘れていました。ってか逃げろよ自分。
そこのときとりあえず適当な名前を付けていた(適当すぎて覚えていない。多分ラルク)が、キャラ紹介のところで名前のところだけでなく、そのフレーズ自体が無くなってしまったので、キャラの名前を変えると何かと不都合が生じると悟る。
次は初期型で5回プレイ(これもやりすぎ)したクローディアを選ぶも迷いの森で本当に迷ってしまい、30分うろつくもジャンのところにたどり着けずに投げた。
次はアルベルトを選び、ディアナと別れるところまでやるも、最初のプレイをアルベルトにするのもなんだか普通だなあと思ったのでやめる。
次はアイシャでやるが、ウソの町でうっかりホークを仲間にしてしまい、バトルで負けても奴隷商人のところに連れて行かれず、ゲームオーヴァーになった。データは残していなかった。
次はバーバラでやったが最初のムービーが正視に堪えられずリセット。
次にホークでやるが、ブッチャーのところの海賊に囲まれ、なんかやってられんと思ったので、やめた。
何時ものパターンから行くと、きっと最初のプレイだといろいろ見落とすだろうと思い、好きなキャラでやるのはもったいないと思ったので、初期型で大好きだったグレイとクローディアは候補からはずすことにする。
初期型で唯一クリアしていないジャミルでやる事に決めた。
あれ?シフは?